区議会議員の定数削減が採択されました

今年9月から始まった議会改革検討委員会

一番の議題の「議員定数」について、12月21日の委員会で採決となりました。

結果は、賛成多数(自民党と公明党のみ)で、「定数を2議席削減する」と採択されました。

当日は、賛否の表明と削減に賛成であれば削減定数といつからにするかの発言を求められました。

 

区議会自民党:賛成 2名削減 21期から採用 (これまで意見:スマートな議会が必要と考えるため)

区議会公明党:賛成 2名削減 21期から採用 (これまでの意見:これまでにも定数削減の意見をしてき  た。21期からとするのは、来年 4月の20期の選挙には、1年以上前から準備をしてきたためいまさら変え れない。)

江戸川クラブ:反対 議論不十分

共産党江戸川区議団:反対 唐突すぎる。少数意見が議会に届かない。議員ひとり当たりの人口は、15000人であり、むしろ少ないくらいである。経費削減ならほかで。なぜ今の時期なのか納得いかない。SDGsに沿っていない。

区民の会:反対 議論が少ない。人口減少であれば、実際に減少した時に考えればいい。また、人口に対する議員数を先にきめることでその時々の状況で減らしていけばいいこと。先にきまりを具体的に決めるべき。

生活者ネットワーク:反対 適正な定数の議論もなくして、削減ありきでの進行はおかしい。本区は、共生社会を目指しているはず。多様な意見を取り入れるためにも削減には明確に反対。

※無所属議員については、文書で表明を受け付けました。

「議論が足りない」と言っている会派が多数あるのに、「12月中に結論を出す」ということに重きを置き、議論もせずに、採決とした進め方にも問題があると考えます。また、来期でもなく、その次の21期からとすることを20期のメンバーの意見も、市民の意見も聞かずして採択を取るということについても疑問です。

 

当日の生活者ネットワークの意見

 議員定数については、まだまだ議論が足りないと考えています。適正な議員定数の議論もなく、削減ありきで進められている会議の進め方にも疑問があります。

共生社会に向けて必要なのは、人だと考えています。たくさんの意見が出てこそ、多様で豊かな社会を構築することができるのではないかと考えます。

地方自治法による定数の上限は56人、議員一人当たりの人口は、15650人です。定数を増やすことはあっても、減らすような数字ではないことが分かります。財政削減を考慮するのであれば、委員会に出席するたびに報酬とは別に支給される費用弁償、審議会などの報酬の削減、廃止の議論をするべきです。

また、実施時期について、来期20期ではなく、21期からということであれば、今期、拙速に結論を出さなくても、来期のメンバーで、区民を交えた議論も行ったうえで、適正な定数を検討し実施すればいいのではないかと考えます。

生活者ネットワークといたしましては、議員定数の削減には反対いたします。

以上